イトウ住建のエコキュート施工実績
塩尻市|ウェルエコからエコキュートダイキン370L給湯専用へ!施工費用118万円の工事事例
before

after

- 工事のきっかけ
- 17年使用のウェルエコ 故障でメーカーが倒産してしまっているためエコキュートに交換
- 施工内容
- エコキュート入れ替え工事
- 施工期間
- 3日間
- 保証年数
- TOTOリモデルクラブ10年保証
- 使用材料
- エコキュート
ダイキン370L寒冷地仕様
EQA37YHV - 工事費用
- 1,180,000円(解体撤去費用含む)
工事の様子 施工1日目
工事の様子 施工2日目
工事の様子 施工3日目
工 事 の 概 要

こんにちは。
今回は、塩尻市のお客様宅で行った「ウェルエコ」から「コロナ370L給湯専用エコキュート」への交換工事をご紹介します。
「ウェルエコ」は長野県内でも広く使われていた深夜電力を利用する大型蓄熱式温水器で、タンク容量も非常に大きいのが特徴です。
精算メーカーが事業をやめてしまったため、修理部品が手に入らなくなったり、電気代が高くなるなどの理由から、最近ではエコキュートへの交換が増えています。
今回も、そんなお悩みからご相談をいただき、3日間で安全かつ丁寧に交換作業を行いました。
■ウェルエコ
電力会社が提供していた深夜電力専用の蓄熱式温水器。非常に大きなタンクを持ち、昼間は電力を使わずにお湯を供給できますが、製造販売メーカーが事業をやめてしまったため、修理することができず、近年は交換需要が増加しています。
■エコキュート
ヒートポンプ技術を使って空気の熱を利用し、効率的にお湯を沸かす給湯器。省エネ性が高く、家庭の電気代を抑えるのに貢献します。
■ヒートポンプ
エアコンにも使われている技術で、外気から熱を取り込んでエネルギーとして利用する仕組み。環境にもやさしい方式です。
タンク内の水の排水

まずは既存のウェルエコタンク内に残っていた水を排水する作業からスタートです。
このタンクの容量はなんと2700L。一般的なエコキュートの7倍以上あるため、排水だけでもかなりの時間がかかります。
配管とタンク底部のドレンを利用して、慎重に水を抜いていきました。
古い配管の撤去

排水には半日かかるので、その間に水系統の配管をすべて解体・撤去します。
ウェルエコは給湯専用ですが、古いタイプのため配管が複雑に組まれており、1本ずつ丁寧に外していきました。
配管の撤去後は、壁面や床面の状態を確認し、次の作業の準備を行います。
工事初日はここまでです。
古いタンクの撤去

2日目はタンクの撤去を行います
2700Lの巨大タンクはタンクだけで700kg近い重量があります。
人力で持ち上げることができないため、まずは油圧ジャッキを使ってタンクを少しずつ押し出します。
バランスを見ながらゆっくり慎重に押し、移動できる状態にします。

ある程度押し出したところで、重機を使ってタンクを敷地外へ引っ張り出します。
重機といってもコンパクトなサイズを選び、周囲の植栽や外壁に傷をつけないよう細心の注意を払いました。
その後、クレーンが付いたトラック【ユニック車】に積んで廃棄業者に持ち込みます。
これで無事、ウェルエコのタンクを完全に撤去することができました。
途中電気屋さんも来てくれました。
ウェルエコの電気系統は使えないので、エコキュート用に電気工事が必要です
エコキュートの搬入

朝一番で新しい「コロナ370L給湯専用エコキュート」の搬入を行います。
搬入経路に障害物がないかを事前に確認しておいたため、スムーズに敷地内へ運び入れられました。
配送時に傷がつかないよう、保護シートでしっかりと養生されています。
貯湯タンク設置

設置する位置が決まったら、まずはアンカーボルト用の穴をコンクリートに開けます。
風や地震でも倒れないよう、基礎にしっかり固定するための重要な工程です。
粉じんが飛ばないよう、集塵機を併用して作業を行いました。

アンカーボルトを挿入したあと、貯湯タンク本体を設置します。
水平器を使って傾きがないかを確認しながら、ボルトでしっかりと固定しました。
このタンクが今回の給湯の要になります。
ヒートポンプの設置

次にヒートポンプユニットを設置します。
ヒートポンプは外気の熱を利用してお湯を作るため、空気の流れが良い場所を選んで設置します。
エアコンの室外機のように課題を取り付けて、安定した状態で設置完了です。
配管のつなぎこみ

タンクと配管を繋ぎ込む作業に入ります。
水道管、給湯管、排水管などの接続箇所をそれぞれ丁寧に接続し、水漏れがないかを確認します。
保温材でしっかりと配管を巻き、凍結防止の対策も施しました。
電気系統配線のつなぎこみ

続いて、電気系統の配線作業を行います。
ブレーカーとの接続や、リモコンへの配線などを行い、通電テストも実施しました。
安全面を重視し、配線の結束やカバーもすべてきれいに仕上げています。
工 事 終 了

すべての作業が終了し、動作確認と試運転を行いました。
お湯の温度やリモコン操作の確認後、お客様に使い方をご説明し、無事お引き渡し完了です。
お客様にも「思ったよりコンパクトで電気代も楽しみ」とご満足いただけました。
今回は、塩尻市で行ったウェルエコからコロナ370Lエコキュートへの交換工事の様子をご紹介しました。
タンクの巨大さや配管の複雑さなど、解体・撤去には専門的な知識と経験が必要ですが、3日間で安全に完了しました。
「古い給湯器が心配」「電気代が気になる」という方は、エコキュートへの交換がおすすめです。
塩尻市周辺での施工実績も豊富ですので、ぜひお気軽にご相談ください!

あなたの街のリフォーム専門店♪
エコキュート交換・石油ボイラー・ガスボイラー・給湯器交換・トイレ・キッチン・お風呂リフォーム・ユニットバス交換・化粧台リフォーム・温水ルームヒーター交換・FF式暖房機交換・エアコン設置・エアコン交換・屋根葺替え・瓦工事・屋根塗装・外壁塗装・外壁張替・金属サイディング・雨樋交換・雪止め(スノーエール)設置・雨漏り修理バルコニー防水工事・耐震改修・増改築・バリアフリー・介護リフォーム・フローリング張替・エクステリア全般・カーポート・土間コンクリート・インターロッキング・フェンス設置・ブロック塀解体・人工芝・アプローチ・物置設置・蓄電池設置・ソーラー・太陽光発電システム・V2H設置 など
◆施工エリア◆(中信・南信)五十音順
上松町・朝日村・安曇野市・生坂村・池田町・伊那市・大桑村・王滝村・大町市・岡谷市・木曽町・木祖村
塩尻市・下諏訪町・諏訪市・辰野町・茅野市・原村・富士見町・松川村・松本市・南箕輪村・箕輪町・山形村
(一部施工エリア外となる場合もございます。お問い合わせ下さいませ。)
~ 介護保険・火災保険を使った住宅改修 ~
~ 各市町村の補助金申請もおまかせください ~
(耐震補強補助金・省エネなど)
■取扱実績多数!申請代行致します!
++++++++++++++++++++++++++++++++
■屋根のご相談もお気軽に♪
【街の屋根やさん 松本諏訪平店 TEL:0120-26-1468】
…としても活躍中!
松本、塩尻、安曇野の屋根工事・雨漏り修繕|街の屋根やさん松本諏訪平店 (machiyane-matsumoto.com)
「街の外壁塗装やさん 松本諏訪平店」
■外壁塗装・塗替え・金属サイディング・外壁補修のご相談もお気軽に♪
専門サイトが新しくなりました(^^)/(2022年9月)✨ぜひご覧ください☺
イトウ住建_外壁塗装サイト (ito-juken-gaiheki.com)
++++++++++++++++++++++++++++++++
