イトウ住建の蓄電池施工実績
安曇野市|太陽光パネル下の鳩被害を解決!防鳥ネット「グリッドガードⅡ」取付工事
before
after
- 工事のきっかけ
- 太陽光パネルの下の鳩の巣に困っていた
- 施工内容
- 防鳥ネット取り付け工事
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- スワロー工業
グリッドガードⅡ - 工事費用
- 200,000円(洗浄、ソーラーシステム点検含む)
工事の様子を短いスライドショーにまとめました
こんにちは。イトウ住建です。
今回は安曇野市のお客様から「屋根の上の太陽光パネルにハトが巣を作って困っている」というご相談をいただきました。
放置すると巣やフンが雨樋を詰まらせたり、屋根材を傷めたりと、建物にも健康にも悪影響が出てしまいます。
そこで今回は、太陽光パネル専用の防鳥ネット「グリッドガードⅡ」を取り付け、再発防止を図りました。
現場での流れを写真とともにご紹介します。
🔍太陽光パネル下にハトが巣を作るデメリット
ハトは一度巣を作ると、毎年同じ場所に戻ってくる習性があります。
太陽光パネルの下は雨風を避けられるため格好の巣作り場所。
その結果――
・フンによる屋根材・樋の腐食
・ダニやシラミの発生
・配線をかじることでのショートや発火リスク
・鳴き声・羽音による騒音被害
こうした問題を放置すると、太陽光発電の効率低下や健康被害にもつながります。
🧹太陽光パネルを持ち上げて鳩の巣とフンを撤去


今回の工事で最も大変だったのが、この「太陽光パネルの下に入り込んだ鳩の巣とフンの撤去」でした。
パネル下はわずか数センチのすき間しかなく、日差しで金属が熱くなるため、作業には慎重さと根気が求められます。
担当したスタッフも「今までの鳥害対策の中で一番時間がかかりました」と話すほどの状況でした。
築20年の瓦屋根には、太陽光パネルが後付けで設置されており、フレームの隙間からハトが侵入して巣を作っていました。
巣材には藁や小枝のほか、コンビニ袋やビニール紐なども混ざっており、長年の蓄積でかなりの厚み。
さらに乾燥したフンが層になってこびりつき、アンモニア臭も強烈でした。
フンには雑菌やダニが含まれている可能性があるため、スタッフは防塵マスク・ゴム手袋・防護メガネを着用し、安全第一で作業を進めます。
太陽光パネルを固定している金具を一部緩め、専用のリフターで少しずつ持ち上げながら、スクレーパーとブラシで巣材を少しずつ掻き出しました。
このとき「力加減を間違えるとパネルを傷つけてしまう」ため、繊細な感覚が必要です。
担当者は「まるで手探りで掃除機のノズルを動かしているような感覚でした。手も届きづらく、体勢もきつかったですが、やるしかない」と振り返ります。
ようやく巣をすべて除去すると、中から卵の殻の残骸や古い羽根が出てきました。
これだけ長い間、ハトが棲みついていた証拠です。
お客様も現場を見て「こんなに入っていたなんて…」と驚かれていました。
撤去後は、清掃箇所をもう一度点検して細かなゴミを取り除き、ようやく次の工程である高圧洗浄に進むことができました。
担当スタッフ曰く「大変ではありましたが、巣をきれいに取り除いた瞬間、屋根が息を吹き返したように見えました」とのこと。
現場の苦労と達成感が詰まった工程でした。
💦高圧洗浄で残ったフンや汚れを洗い流し

巣を撤去したあとは、パネルの裏面や瓦部分に残った細かい汚れを高圧洗浄機で洗い流します。
フンは乾燥すると粉末状になって飛散しやすく、吸い込むと健康被害の原因にもなるため、この洗浄工程はとても重要です。
水圧を細かく調整しながら、架台・瓦・ケーブル周りを1か所ずつ丁寧にクリーニング。
長年こびりついた汚れや苔も落とし、屋根本来の美しさを取り戻しました。
最後に自然乾燥を待ちながら、金具を取り付けるための位置を確認。
この時点でようやく、清潔で安全な作業環境が整いました。
現場の空気も一気にすがすがしくなり、「これで鳩も寄り付かなくなりそうですね」とお客様も安心されたご様子でした。
🔩グリッドガード専用の取り付け金具を設置

清掃後は、太陽光パネルのアルミフレームに「グリッドガードⅡ」専用の金具を取り付けていきます。
金属製ながらも錆びにくいステンレス仕様で、耐久性も抜群です。
1枚のパネルにつき8~10か所ほどの取り付けポイントを設け、ネットをしっかり固定できるよう設計。
風圧や積雪にも耐えられるよう、水平・垂直を確認しながら一つひとつ締め込みました。
地味な工程ですが、ここを丁寧に行うことでネットの仕上がりがピシッと美しくなります。
こうした細部のこだわりが、仕上がりの品質を大きく左右します。
🛠グリッドガードⅡを金具に固定

次に、設置した金具に防鳥ネット「グリッドガードⅡ」を取り付けます。
このネットは太陽光パネル専用に開発された製品で、紫外線にも強く、10年以上の耐候性があります。
素材はポリエステル被覆ワイヤーで、しなやかさと強度を兼ね備えています。
網目のサイズは約20mmと細かく、ハトはもちろんスズメなどの小型鳥の侵入もシャットアウト。
さらに黒色のネットは光の反射を抑えるため、屋根の美観を損なわないのも特長です。
現場ではネットを一度仮固定し、張り具合をチェックしてから最終固定。
「まるで最初から付いていたみたい」とお客様が驚かれるほど、自然で美しい仕上がりになりました。
🌞パネル四辺すべてにグリッドガード取付完了

すべてのパネルをぐるりと囲むようにネットを設置していきます。
この作業では、一辺ずつネットをピンと張りながら重なり部分を調整し、隙間ゼロの仕上がりを目指します。
太陽光パネルは屋根の形状や角度によって高さが微妙に違うため、現場に合わせてカットや曲げ加工を行いました。
最終的に、全てのパネルを美しく囲い込み、鳥の出入り口が完全に封鎖されました。
これでハトが再び巣を作る心配はなく、発電効率にも悪影響を与えません。
お客様も「見た目もスッキリしていて、屋根が新しくなったみたい」と大満足のご様子でした。
🎉完工・お引き渡し

すべてのネット取付と清掃が完了し、仕上がりをお客様と一緒に確認しました。
パネル下の汚れは完全に除去され、屋根全体がすっきりとした印象に。
お客様からは「音も鳩の姿もなくなって、安心して窓を開けられます」とうれしいお言葉をいただきました。
最後に、今後のメンテナンス方法や注意点を丁寧にご説明。
グリッドガードⅡは半永久的に使用可能ですが、年に一度の点検をおすすめしています。
イトウ住建では施工後のアフターフォローも行っており、もし再発の兆候が見られた場合もすぐに対応いたします。
安曇野の自然と調和しながら、快適な住まいを守る一助になれたことをスタッフ一同うれしく思いました。
【まとめ】
太陽光パネル下の鳥害は、安曇野市でも年々増加しています。
ハトは一度居着くと繰り返し戻ってくるため、早めの対策が大切です。
グリッドガードⅡはパネルを傷めず、美観を保ったまま鳥の侵入を防ぐ優れもの。
イトウ住建では、屋根や外壁のプロとして、現地調査から施工・清掃・再発防止まで一貫対応いたします。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
【お客様の声+担当者よりひとこと】
💬お客様の声
「ハトのフン掃除が大変で困っていましたが、施工後は本当に静かになりました。
ネットも目立たず、屋根の見た目もすっきりしています。思い切ってお願いして良かったです。」
👷♀担当者よりひとこと
今回の安曇野市の現場は、これまで担当してきた鳥害対策の中でも特に印象に残る工事でした。
太陽光パネルの下はとても狭く、手を入れるのもやっと。
日差しでパネルが熱を持ち、金具の一つひとつが高温になるため、手袋越しでも熱さを感じるほどでした。
巣は思っていた以上に厚く、ビニールや藁、枝などが何層にも重なっていて、乾いたフンがこびりついていました。
少し力を入れるとパネルや瓦を傷つけてしまう可能性があるため、専用のスクレーパーとブラシを使い、少しずつ根気よく取り除いていきました。
正直なところ、体勢もきつく、腕を伸ばしての作業が続いたため、終わる頃には汗びっしょりでした。
それでも、すべての巣と汚れを取り除き、きれいに仕上がった屋根を見た瞬間は本当に達成感がありました。
お客様の「これで安心して眠れます」という言葉に救われた思いです。
鳩の被害は一度始まると繰り返しやってきます。
早めの対策が建物を守るいちばんの方法です。
これからも、こうした小さな悩みにも全力で向き合っていきたいと思います。
🏞地域コラム:自然豊かな安曇野市と、鳥たちとの上手な共生を
安曇野市は北アルプスを望む美しい田園都市。
穂高・豊科エリアを中心に「安曇野ちひろ美術館」や「大王わさび農場」、そして清流に架かる「碌山公園」など、観光地としても全国的に知られています。
四季を通して白鳥やカモなど多くの野鳥が訪れ、バードウォッチングを楽しむ人の姿も多く見られます。
その一方で、住宅街ではハトやムクドリによる「鳥害」に悩むご家庭も少なくありません。
とくに太陽光パネルや屋根の隙間は鳥たちにとって居心地のよい場所となりやすく、
鳴き声やフン害など、自然と暮らす地域ならではの課題もあります。
イトウ住建では、そんな安曇野の風土を理解した上で、環境にやさしい防鳥対策をご提案しています。
「自然と共に暮らしながら、快適な住まいを守る」——
それが私たち地域密着のリフォーム会社としての使命です。
観光で訪れる方々にも、この豊かな自然と人の暮らしがずっと続くよう、これからも丁寧な施工を心がけていきます。
あなたの街のリフォーム専門店♪
エコキュート交換・石油ボイラー・ガスボイラー・給湯器交換・トイレ・キッチン・お風呂リフォーム・ユニットバス交換・化粧台リフォーム・温水ルームヒーター交換・FF式暖房機交換・エアコン設置・エアコン交換・屋根葺替え・瓦工事・屋根塗装・外壁塗装・外壁張替・金属サイディング・雨樋交換・雪止め(スノーエール)設置・雨漏り修理バルコニー防水工事・耐震改修・増改築・バリアフリー・介護リフォーム・フローリング張替・エクステリア全般・カーポート・土間コンクリート・インターロッキング・フェンス設置・ブロック塀解体・人工芝・アプローチ・物置設置・蓄電池設置・ソーラー・太陽光発電システム・V2H設置 など

◆施工エリア◆(中信・南信)五十音順
上松町・朝日村・安曇野市・生坂村・池田町・伊那市・大桑村・王滝村・大町市・岡谷市・木曽町・木祖村
塩尻市・下諏訪町・諏訪市・辰野町・茅野市・原村・富士見町・松川村・松本市・南箕輪村・箕輪町・山形村
(一部施工エリア外となる場合もございます。お問い合わせ下さいませ。)
~ 介護保険・火災保険を使った住宅改修 ~
~ 各市町村の補助金申請もおまかせください ~
(耐震補強補助金・省エネなど)
■取扱実績多数!申請代行致します!
++++++++++++++++++++++++++++++++
■屋根のご相談もお気軽に♪
【街の屋根やさん 松本諏訪平店 TEL:0120-26-1468】
…としても活躍中!
松本、塩尻、安曇野の屋根工事・雨漏り修繕|街の屋根やさん松本諏訪平店 (machiyane-matsumoto.com)
「街の外壁塗装やさん 松本諏訪平店」
■外壁塗装・塗替え・金属サイディング・外壁補修のご相談もお気軽に♪
専門サイトが新しくなりました(^^)/(2022年9月)✨ぜひご覧ください☺
イトウ住建_外壁塗装サイト (ito-juken-gaiheki.com)
++++++++++++++++++++++++++++++++





