新しく設置するのは、コロナ4万キロオートエコフィール。
灯油を燃焼してお湯を沸かす石油給湯器ですが、従来捨てていた排熱を再利用する省エネタイプです。
一般的な石油給湯器は、燃焼熱のうち約20%が無駄になりますが、エコフィールはその熱を再利用し、熱効率95%以上を実現。
灯油の使用量を抑え、CO₂排出も削減できます。
また、フルオートタイプなので、お風呂の湯張り・保温・足し湯を自動で行ってくれます。
毎日のお風呂が格段にラクになりますね。
❄️寒冷地対応の凍結防止施工
長野県の冬は零下10℃を下回ることもあります。
給湯器交換時には、配管の凍結防止帯の通電確認を必ず実施します。
今回は断線がなかったため、既存の防止帯を再利用しました。
⚠️注意点:
春や秋に「電気代がもったいない」と思って防止帯のコンセントを抜いてしまう方がいらっしゃいますが、これは大変危険です。
防止帯はセンサー内蔵で、寒くなった時だけ自動で通電する仕組み。
抜いたまま冬を迎えると配管が凍り、給湯が止まる原因になります。
**“通電確認=安心の第一歩”**です。