イトウ住建のお風呂施工実績
諏訪市お風呂リフォーム:大きな開口を一回り小さくして暖かさを確保:タカラグランスパ1616サイズ
before
after
- 工事のきっかけ
- 寒いお風呂を暖かくしたかった
- 施工内容
- お風呂リフォーム
- 施工期間
- 1週間
- 使用材料
- ユニットバス
タカラスタンダード
グランスパ1616サイズ - 工事費用
- 1,980,000円
工事の様子を3分の短い動画でご紹介しています
「お風呂が寒くてゆっくり入れない…」
そんなご相談から始まった諏訪市のお客様邸の浴室リフォーム。
築20年以上のユニットバスをタカラスタンダード・グランスパ1616サイズへ入れ替え、
同時に遮熱シート(サーモバリア)工法+断熱サッシ交換で、
まるで温泉のようなあたたかさを実現しました。
さらに、石綿(アスベスト)含有の可能性がある部材を慎重に処理し、
安全と快適性の両方を徹底したリフォームとなりました。
それでは、現場の流れを一緒に見ていきましょう。
【工事のきっかけ】
「冬になるとお風呂が寒くて湯船から出られない」
そんなお悩みをお持ちだった諏訪市のお客様。
既存のユニットバスは20年以上前のもので、
窓が大きく、外壁や断熱材からも熱が逃げやすい状態でした。
また、調査の結果、一部に石綿含有の可能性があったため、
安全を最優先に、飛散防止・防護服着用などの徹底対策を実施。
「安心して、暖かく入れるお風呂にしたい」という想いに応える形で、
遮熱シート・断熱サッシ・金属サイディングを組み合わせた
“寒冷地仕様の快適リフォーム”がスタートしました。
🧱 【① 石綿含有建材の可能性に備えた養生と安全対策】


工事前の現場調査で、浴室解体部分に石綿(アスベスト)が使われている可能性が判明しました。
石綿は耐熱性・防音性に優れた素材としてかつて多くの住宅に使われていましたが、
吸入すると肺がんや中皮腫などを発症する恐れがある有害物質です。
現在は製造・使用ともに法律で禁止されています。
そのため、作業前に飛散防止養生を行い、空気中への拡散を防ぎます。
ブルーシートと専用テープで開口部を密閉し、負圧ではなく密閉方式で施工。
作業員は防塵マスク・防護服を着用して徹底的に保護しました。
🧤 【② 防護服と封じ込み処理:安全を最優先】


解体中の粉塵には見えないリスクが潜んでいます。
作業員は防塵マスクとフルボディの防護服を着用し、
解体後の廃材は飛散防止のため密閉梱包。
産業廃棄物処理業者により、法令に基づいて適正処理を行いました。
📸 封じ込み処理の様子
分別した廃材を袋詰めし、ラベルで管理。
安全面・法令遵守・近隣配慮のすべてを徹底しています。
🪚 【③ 浴室解体後の状況:土台の一部に腐食を確認】


古い浴室を解体すると、木製の土台や柱に一部腐食が見られました。
これは長年の結露や水漏れが原因。
新しい構造材を補強して下地を整え、耐久性を確保しました。
📸 解体後の浴室内部
木部の状態を丁寧に確認し、防腐剤を塗布して補修完了。
見えない部分こそ、職人の腕の見せどころです。
🌬 【④ 大きすぎた窓を断熱サッシへ交換:暖かさの要】




もともと浴室には壁いっぱいの大きな窓があり、冬場はそこから冷気が流れ込んでいました。
今回のリフォームでは、開口部を一回り小さくし、断熱仕様の樹脂サッシへ交換。
光はしっかり取り込みながら、冷気の侵入を防ぎます。
📸 交換前の大窓/新しい断熱サッシ設置後
外壁を一部解体し、透湿防水シート+金属サイディングで補修。
金属サイディングの裏には断熱材が入っており、
壁全体の保温性もアップしました。
🔆 【⑥ イトウ住建オリジナル遮熱シート工法で輻射熱をカット】


ここで登場するのが、イトウ住建の人気工法**「遮熱シート サーモバリア」です。
サーモバリアは、エアキャップ状のシートを純度99.9%のアルミ箔で挟んだ構造**。
赤外線(輻射熱)を反射して、熱が外へ逃げるのを防ぎます。
一般的な断熱材が対応できるのは「伝導熱」「対流熱」までですが、
実は建物の熱移動の約75%は輻射熱。
サーモバリアはその輻射熱を遮るため、
浴室の暖かさを逃がさず“魔法瓶のような空間”を作ります。
📸 遮熱シート施工中
床と壁の両面にサーモバリアを丁寧に貼り込み。
「お風呂上がりでも寒くない」を実現する秘密兵器です。
🛠 【⑦ ユニットバスの組み立て:専門チームによる施工】


遮熱シート施工後は、タカラスタンダード認定の施工チームによる
グランスパ1616のユニットバス組み立て。
浴槽・壁パネル・天井などを順に組み立て、
給水・給湯・排水・電気配線はイトウ住建の職人が担当しました。
📸 ユニットバス施工中
高さを微調整して、脱衣所との段差を解消。
バリアフリー設計で安全性もアップしました。
🌸 【⑧ 完工!“暖かくて安心できるお風呂”へ】




お掃除と試運転を経て、すべての作業が完了。
湯張り・給湯・排水などの動作確認も問題なし。
断熱+遮熱+断熱サッシの三重構造で、
「今までのお風呂とはまるで別世界」とお客様も大満足でした。
📸 完工後の浴室
清潔で上品なホワイトトーンに包まれ、
お風呂時間が楽しみになる仕上がりです。
【まとめ】
今回の諏訪市のリフォームでは、
「寒さ対策」「安全性」「快適性」の三拍子を実現しました。
特に遮熱シート「サーモバリア」は、
冬の寒冷地リフォームには欠かせないアイテム。
イトウ住建では、お住まいの地域や家の構造に合わせて、
最適な断熱・遮熱リフォームをご提案しています。
【お客様の声+担当者よりひとこと】
お客様の声:
「前はお風呂に入るのが寒くてつらかったけど、今は本当に暖かいです。
窓も小さくなって明るさも十分、掃除も楽になりました。
遮熱シートってすごいですね!」
担当者より:
「諏訪の冬は厳しいですが、適切な断熱と遮熱で“冷え知らずの浴室”が叶います。
今回は石綿対策も含め、安全面も万全に施工しました。
イトウ住建では“安心+快適+長持ち”を基本に、お客様の暮らしを支えます。」
【地域コラム:諏訪市の冬と住まいの工夫】
諏訪市は諏訪湖を中心に冷え込みが厳しい地域。
最低気温が−10℃になることもあり、凍結対策と断熱性能が住宅づくりの鍵です。
湖面からの風が強いため、窓まわりや外壁の施工も慎重に行う必要があります。
その分、澄んだ空気と温泉文化が魅力。
「冬も快適に暮らせる家」をつくることが、
この地域で長く住むための大切なポイントです。
お問い合わせはコチラ


あなたの街のリフォーム専門店♪
◆リフォームのことなら何でもご相談ください◆
落雪対策・凍結防止対策・凍結防止帯点検・屋根葺替え・屋根塗装・外壁塗装・外壁張替・サッシ・雨樋補修
雨漏り修理・バルコニー防水工事・耐震リフォーム・増改築・バリアフリー・エクステリア全般・カーポート
ブロック塀解体・人工芝・トイレリフォーム・キッチンリフォーム・お風呂リフォーム・化粧台リフォーム
ボイラー修理(点検・交換)
◆施工エリア◆(中信・南信)五十音順
上松町・朝日村・安曇野市・生坂村・池田町・伊那市・大桑村・王滝村・大町市・岡谷市・木曽町・木祖村
塩尻市・下諏訪町・諏訪市・辰野町・茅野市・原村・富士見町・松川村・松本市・南箕輪村・箕輪町・山形村
(一部施工エリア外となる場合もございます。お問い合わせ下さいませ。)
~ 介護保険・火災保険を使った住宅改修 ~
~ 各市町村の補助金申請もおまかせください ~
(耐震補強補助金・省エネなど)
■取扱実績多数!申請代行致します!
++++++++++++++++++++++++++++++++
■屋根のご相談もお気軽に♪
【街の屋根やさん 松本諏訪平店 TEL:0120-26-1468】
…としても活躍中!
松本、塩尻、安曇野の屋根工事・雨漏り修繕|街の屋根やさん松本諏訪平店 (machiyane-matsumoto.com)
「街の外壁塗装やさん 松本諏訪平店」
■外壁塗装・塗替え・金属サイディング・外壁補修のご相談もお気軽に♪
専門サイトが新しくなりました(^^)/(2022年9月)✨ぜひご覧ください☺
イトウ住建_外壁塗装サイト (ito-juken-gaiheki.com)
++++++++++++++++++++++++++++++++




