プライバシーポリシー
0120-27-1468
営業時間 / AM9:00 ~ PM7:00
定休日 / 日曜日
ito-juken@email.plala.or.jp
関連サイト
before
after
安曇野市で行った洗面化粧台交換工事の様子をご紹介します。
使用26年で漏水があり交換することに。新しい洗面化粧台はタカラスタンダードのオンディーヌ。全面ホーローの洗面化粧台です。
ホーロー(琺瑯)とは鉄やアルミニウムの金属素材の表面にガラス質の釉薬を高温焼き付けしたものです。工芸品の七宝焼きもホーローの一つです。ホーローには割れやすいという欠点がありましたが、その弱点を克服したのがタカラスタンダードの独自素材の高品位ホーローです。高品位ホーローの会派初で弱点であった割れやすさが、陶器やプラスチックよりも丈夫というストロングポイントになりました。ホーローは汚れが染み込まないので油汚れに強く、油性ペンで落書きしても水拭きできれいに落ちます。熱、湿気にも強いためタカラスタンダードの水回り設備機器に使われています。
その全面ホーローのタカラスタンダード洗面化粧台オンディーヌの取り付け工事をご覧ください。
まずは古い洗面化粧台を撤去していきます。
洗面化粧台はボウルが乗っているキャビネットと、ミラーに分離することができます。ミラーは壁にビスで止まっているのでビスを外すと簡単に取り外すことができます。キャビネットは給排水管を外さなければいけません。止水栓で水を止めて給排水を外してキャビネットを撤去しました。後ろの壁は26年間水はねなどがあったと思われカビが発生していました。キャビネットを撤去すると給水管が腐食していて、作業中に折れてしまい水が流れてきました。その処理をして新しい洗面化粧台を取り付けていきます。
排水の塩ビ管も傷んでいたので交換しています。普段お掃除ができないところが洗面化粧台を撤去することで汚れや痛みが見えてきます。リフォームのいいところです。今回壁のビニールクロスや床のクッションフロアは見えなくなるのでそのままでいいということで張り替えませんでしたが、できれば張替えてきれいにしたかったところでした。
新しい洗面キャビネットを取り付けます。これがボウルも含めてすべてホーローでできています。化粧品の便などをボウルに落としてひびが入ってしまっていませんか?実は我が家の洗面化粧台がそうなっています。陶器の洗面ボウルなのでひびが入ってしまいました。タカラスタンダードの高品位ホーローはその心配もありません。金タワシでこすっても傷がつかない丈夫さがあります。基材が鉄なので磁石も付きます。マグネットタイプの収納BOXなどを付けることができるので、使い方の工夫で楽しみが増えます。
キャビネットを取り付けて給排水管をつなぎます。排水管ってS字に曲がっていますがなぜかご存じですか?これはトラップと言ってカーブの部分に水が溜まります。それによって悪臭が上がってくるのを防ぎます。また、虫や小動物も入ってこれません。そのためS字に曲がっています。
ミラーを取り付けて工事終了です。
壁は石膏ボードでできています。ここにミラーをビス止めすると石膏ボードが荷重に耐えられずミラーが落ちてしまいます。構造用合板で補強されていればいいのですが、補強されていなければ先にアンカーをという部材を打ちます。ここにビスを打つと中でアンカーが広がってビスがしっかり止まります。
収納たっぷりの三面鏡、使い勝手の良い2段引き出し収納を選択されて、この後マグネットでいろいろな使い方も広がります。
住宅設備機器は水が絡むので突然使えなくなってしまったり、漏水したりします。異常を感じたら早めにお問い合わせください。
メールでお気軽に お問い合わせフォームはコチラ>>>
▶エコキュート
▶ボイラー
▶暖房(温水・FF式)
▶トイレ
▶お風呂
▶キッチン
▶洗面化粧台
▶蓄電池・太陽光発電
▶外壁塗装
▶屋根塗装
▶雪止め
▶外壁サイディング
▶屋根葺き替え
▶エクステリア
▶内装・大工工事
▶耐震補強
▶断熱改修
▶窓・玄関
▶介護バリアフリー
▶こんなことまで頼めます