プライバシーポリシー
0120-27-1468
営業時間 / AM9:00 ~ PM7:00
定休日 / 日曜日
ito-juken@email.plala.or.jp
関連サイト
before
after
✉お問合せ・ご相談はこちらをclick♪
長野県上伊那郡辰野町で行ったエコキュート交換工事の様子をご紹介します。
エコキュートとは空気中の熱を取り込んでその熱でお湯を沸かすヒートポンプとそのお湯を貯めて浴室やキッチンに給湯する貯湯タンクから構成される給湯器です。石油やガスの給湯器は燃料を燃焼させてその熱でお湯を沸かすのに対して、エコキュートは電気を利用して空気中の熱を使うのでCO2の排出がすく悪環境にやさしい給湯器です。貯湯タンクの容量は370Lもしくは460L、これはどのメーカーも共通です。
既存のエコキュートは日立のBHP-TDA462K、タンクの容量は460Lでした。新しく入れるエコキュートはダイキンのEQ-37XFHV、お子さんが独立されご夫婦お二人の家族構成になったため、タンク容量を小さくしました。
今回は長野県の補助金【信州省エネ家電購入応援キャンペーン】を利用しています。
※長野県の【補助金信州省エネ家電購入応援キャンペーン】ですが、当初8月31日で締め切りの予定でしたが、好評なので期間が2024年1月31日まで延長となりました。
今エコキュート交換で長野県の補助金を受けることができます。
◆長野県の補助金 信州省エネ家電購入応援キャンペーン
今長野県ではテレビや照明器具など省エネ対応の家電を購入する際に、キャッシュレスポイントで補助金を受けることができます。エコキュートもこの省エネ家電の対象になっていて、対象のエコキュート購入、設置で40000ポイント、さらに地域協力店で購入すると2倍の80000ポイントのキャッシュレスポイントを受けることはできます。弊社イトウ住建もこの地域協力店に登録しているので、弊社でエコキュートを購入設置すれば80000ポイントをもらえます。締め切り間近でしたが、期間が再々延長されました!2024年1月31日までです!
信州省エネ家電購入応援キャンペーン 詳細はコチラ>>>
工事の様子です。まずは既存のエコキュートを撤去します。
貯湯タンクは本体だけの重量がおよそ50㎏ここにお湯が入ると370Lのタンクで400㎏超、460Lの容量で500㎏超の重量になります。工事当日にタンク内にお湯が残っているとこのお湯を排出してタンクを空にするところから始めなければなりません。最大で1時間くらいかかってしまいます。工事をスムーズに進めるために、前日の夜お風呂や洗い物が終わってお湯を使わなくなったら夜のうちにタンク内のお湯を排出しておいていただきたいと思います。ご協力お願いいたします。
撤去したエコキュートは新しいエコキュートを運んできたトラックにそのまま運び、廃棄業者に持ち込んで処分いたしますのでご安心ください。
貯湯タンクは前述の通り最大で500㎏を超える重量になります。そのまま地面に置くと沈んでしまい転倒などの事故につながります。そのため、地上10㎝以上、地下30㎝以上のコンクリート土間が必要です。今回は交換工事だったのですでにあったコンクリート土間をそのまま使いましたが、新築の場合や石油やガスの給湯器からエコキュートへ変更する場合はおそらくコンクリート土間がないので、新規で土間を打つ必要があります。弊社で行うことができますのでご相談ください。ヒートポンプはエアコンの室外機より少し大きいくらいの機械です。エアコンの室外機のように架台があれば設置することができます。
貯湯タンクはコンクリート土間においてアンカーで固定します。アンカーは予備穴をあける必要がありますが、適当に開けるわけにはいきません。ピッタリの位置に開けなければなりません。その位置決めはタンクを梱包していた段ボールが型紙になっていて、型紙に合わせて予備穴をあけます。
準備ができたら貯湯タンク、ヒートポンプを運び入れてそれぞれ設置します。
この日はあいにくの雨でした。雨だから工事日をずらすというわけにはいかず、工事をしなければなりません。電気工事が絡む作業なので濡れないようにブルーシートでテントを張って作業を行いました。
ヒートポンプと貯湯タンクをつなぐヒートポンプ配管、貯湯タンクからの給水配管、給湯配管、お風呂につなぐ給湯配管と追い炊き配管、電気関係の配線をつないで外の工事は終了です。テントのおかげで配管関係、配線関係は濡れずに済みました。
本体が替わっているのでリモコンも交換します。リモコンの配線は壁の中に通っているので交換することはできませんが、たまに端子が合わない場合がります。端子は簡単に交換ができるので必要に応じて交換してリモコンを取り付けます。
全ての機器を取り付け終わって、試運転をしお湯が沸いてタンクに貯まり、給湯できることを確認できたら、リモコンの操作方法などをご説明して工事終了です。今回は80000円分のキャッシュレスポイントと50000円のキャッシュバックを受けることができ、お得に工事できました。補助金について詳しくは下記よりお問い合わせください。
メールでお気軽に お問い合わせフォームはコチラ>>>
▶エコキュート
▶ボイラー
▶暖房(温水・FF式)
▶トイレ
▶お風呂
▶キッチン
▶洗面化粧台
▶蓄電池・太陽光発電
▶外壁塗装
▶屋根塗装
▶雪止め
▶外壁サイディング
▶屋根葺き替え
▶エクステリア
▶内装・大工工事
▶耐震補強
▶断熱改修
▶窓・玄関
▶介護バリアフリー
▶こんなことまで頼めます