イトウ住建のエコキュート施工実績
給湯器の中が水でびしょびしょに?!松本市でエコキュート取替工事
before

after

- 工事のきっかけ
- 電気温水器を10年以上使用したため、変え時かと考え相談・依頼された
- 施工内容
- 電気温水器からPanasonicのエコキュートへの取替工事
- 施工期間
- 1日
- 保証年数
- 10年
- 使用材料
- Panasonic エコキュート
フルオート370L
HE-L37KQS - 工事費用
- 467,500円 + 諸経費
before
after
|
|
本日は松本市島立で、エコキュートの取替工事に伺いました。
今回ご依頼のお客様は、給湯器が壊れたわけではなく、13年後使用になられたことから、「十分頑張ってくれた」と新しい給湯器への入れ替えを検討されてのご依頼でした。
これまで使用されてきたのは、MITSUBISH(三菱)の電気温水器(2008年製)です。
たしかに今回の給湯器は、まだ壊れたわけではなく一見稼働できるものの様に見えました。
しかし、内部構造を確認してみますと、我々も驚く光景が広がっていました。
内部が、隅から隅まで至るところまで水でびしょびしょに濡れてしまっていたのです。
給湯器の天井部には水滴が所せましと並び、まるでお風呂の天井を見ているようでしたし、
内部の保温をするための「グラスウール」は水分を吸い過ぎて、濡れたお布団のよう。
配線などをつなぐ基盤部分にはクリアシートで保護されているのに、なかまで湿気と水分で溢れかえってました。
いつショートを起こしても不思議ではない状態に、一刻も早く、取替工事を完工しなければとの思いで臨みました。
1.古い給湯器の撤去
・不凍栓で水を止める
“給湯器に繋がっている不凍栓“です。大元を止めると、その日1日お家のすべての水が止まってしまいます。
・水を抜く
ドレインと呼びます。給湯器の中の水を抜いて軽くします。抜かないと持てる重さでないのです!
・配管を外す
・配線を外す
最初に給湯器のブレーカーを落とすのを忘れない!感電してしまいます!
2.新しい給湯器の設置
・型枠で設置場所を決める
新しい給湯器を設置するための型枠が不随しています。これを土間に敷いて、もともとの配管の場所や後ほど接続する配管の位置関係を把握・想定します。
・ドリルで穴を空ける
型枠で設置場所が決まったら、コンクリート用の電動ドリルで穴を穿ちます。
・アンカーを打ち込む
開けた穴にアンカーと呼ばれる器具を打ち込みます。
3.配管の新設と増設してエコキュートと接続する
・フレキで新しい配管を作る
古い給湯器と新しいものでは当然規格が違うので、配管の位置や長さも変わります。
・三層管と電源コードの用意
一緒に抱き合わせて保護テープで巻き寄せる。お湯と水が通る管を、入口と出口で混同しない様に、しっかり赤色と青色のテープを巻きます。
※三層管が長い上に保護テープを巻くとお湯の管なのか水の管なのかが分かりにくくなるのです。
4.ヒートポンプの設置
・ヒートポンプの足場作成
元々あった電気温水器にはない機材です。エコキュートはこのヒートポンプを通して経済的な加熱を行います。今回はプラスチックの足場を取り付けました。
・三層管と電源コードの取り付け
エコキュートと接続します。
5.リモコンの設置
・台所とお風呂場のリモコン設置
水平器を使って見た目にも違和感ないように設置します。また、お風呂場のリモコンには万が一にも中に水分が入らない様に、マスキングテープとシリコンを使ってコーキングします。
注意しなければならないのは、取り外しの際にリモコンについている配線を壁の中に落とさないようにすることです。中に落ちてしまうと引っ張り上げることが、極端に難しくなります。自重で落ちてしまうこともあるので、取替る直前の直前になるまで触らないことをお勧めします。
6.試運転
・ヒートポンプ配管のエア抜き
配管の接続すぐには空気が入っているので、中の空気をしっかりと抜きましょう。
・試運転
台所のリモコンから、画面表示に沿って試運転を開始します。
今回の施工の様に、一見稼働状況に問題がないように見えても、実はショート寸前/壊れる寸前といった状況はよくあります。
給湯器の取替目安は10年と言われています。この10年が過ぎると経年劣化がめだってくるためです。
とはいえ、普段なかなか給湯器の状態確認をするものではありませんし、ましてや、給湯器の内部の確認などは個人ですることはまずないでしょう。家電にお詳しい方でなければ、「ふたを開けても戻すことが出来るのか?」といったご不安もあったりすると思います。
その様な際には、ぜひぜひ私共イトウ住建にお気兼ねなくご連絡をくださいませ。状態の確認はもちろんのこと、ご希望であれば新しい給湯器のご紹介もさせていただきます。
▶外壁塗装
▶屋根塗装
▶雪止め
▶外壁サイディング
▶屋根葺き替え
▶エクステリア
▶トイレ
▶キッチン
▶お風呂
▶洗面化粧台
▶内装・大工工事
▶太陽光発電
▶ボイラー・暖房システム
▶エコキュート
▶窓・玄関
▶耐震補強
▶断熱改修
▶介護バリアフリー
▶こんなことまで頼めます