イトウ住建のボイラー施工実績

松本市でOTQ-302SAYからエコフィールへ交換|石油給湯器リフォーム事例

before

松本ボイラー

after

松本ボイラー
工事のきっかけ
20年使用してとうとうお湯が出なくなった
施工内容
給湯器交換工事
施工期間
半日
保証年数
10年
使用材料
石油給湯器
コロナ 4万キロフルオート エコフィール
UKB-EF471F(MP)
工事費用
295,000円

工事の概要

「お湯が出なくなると、生活が止まってしまう。」
給湯器は普段あまり意識しない設備ですが、いざ故障してしまうと、
お風呂・洗面・キッチン…と日常のあらゆる場面に影響が出ます。

今回松本市のお客様からいただいたご相談も、
「お湯が全く出なくなってしまって困っている」というもの。
20年近く使用されていたとのことで、寿命としてはちょうど切れやすいタイミングです。

今回は、効率よく灯油を使い、環境にもお財布にも優しい
「コロナ4万キロ フルオート エコフィール」へ交換しました。

項目 内容
地域  松本市
工事内容      石油給湯器交換工事
使用製品  コロナ 4万キロ フルオート エコフィール UKB-EF472F(MP)
工期  約3時間
工事費用  295,000円(税込)
対応   在庫保有のため 最短即日交換に対応可

 

✉お問合せ・ご相談はこちらをclick♪

\\LINEからもお問合せいただけます//

友だち追加

🔧  既存給湯器の解体撤去

松本ボイラー
松本ボイラー

まずは、長年使っていた給湯器を慎重に取り外します。
石油給湯器は屋外設置が多いため、配管の劣化・保温材の状態も同時に確認します。
撤去した給湯器は弊社が責任を持って回収・廃棄しますのでご安心ください。

🔥 新しい給湯器「エコフィール」の設置

松本ボイラー
松本ボイラー

今回取り付けた エコフィール は、灯油を燃やしながら発生する“廃熱”を再利用できる給湯器です。

🟢 同じ暖かさをつくるのに、灯油の量を抑えられる
🟢 CO₂排出量が少ない → 環境にもやさしい
🟢 松本市の省エネ補助金の対象になることが多い

さらに「フルオート」タイプなので、

機能 できること
自動湯はり       設定量でストップ
自動足し湯   お湯が減ると自動で追加
自動保温   温度を一定に保つ

「ただお湯が出ればいい」から
“お湯まわりがラクになる生活”に変わります。

📸 リモコン交換

松本ボイラー
松本ボイラー

給湯器の本体だけでなく、台所と浴室のリモコンも新しいものへ交換します。
使用年数が経った浴室リモコンは、パッキンや周囲のコーキングが痩せていることが多く、
そのまま使い続けると リモコンの裏側に水が入り、故障の原因になることがあります。

そのため浴室リモコンは、取り付け面をきれいに清掃したあと、
防水コーキングをぐるりと丁寧に打ち込んで密封処理 を行います。
見た目は小さな作業ですが、「水が入り込まない」というのは長持ちに直結する大切な工程です。

また、新しいリモコンは

  • 自動湯はりボタン

  • 追いだきボタン

  • 湯温調整
    が分かりやすい表示で操作性が向上しています。

「難しい設定が苦手で…」という方でも、
毎日同じボタンだけ押せばよい シンプルな構成なので安心です😊

🛁工事終了(凍結対策を含む)

松本ボイラー
松本ボイラー

リモコン交換が終わったら、試運転 を行いながら給湯・追いだき・自動湯はり動作を確認します。
設定温度通りにお湯がスムーズに循環し、ふろ配管に問題がなければ、交換工事は完了です。

ここで、松本市では特に重要となる “凍結対策” の説明を行います👇

❄ 松本市は冬の冷え込みが強い地域

外気温が氷点下になると、配管内の水が膨張し 破裂するトラブル が起こりやすくなります。

そのため給湯配管には
凍結防止帯(自己温度制御ヒーター)
が巻かれており、寒いときだけ自動で通電します。

⚠ 重要なポイントは たったひとつ

→ コンセントを抜かないこと。

「電気代を節約しよう」
「暖かい時期は使わないから」
と抜いてしまい、冬になって入れ忘れ → 配管凍結 → 修理費用数万円…
というケースが、本当に多いです。

今回も凍結防止帯の 通電テストを行い、正常稼働 を確認しました。
松本市での給湯器交換は、製品性能だけでなく “冬の安心” まで含めて工事完了です。

【まとめ】

石油給湯器は 10〜20年 が交換目安です。
「お湯の温度が安定しない」「追いだきに時間がかかる」
そんな症状は寿命のサインです。

イトウ住建では、
✔ 給湯器 在庫保有
最短即日対応
✔ 松本市 省エネ補助金のご案内可能
✔ 点検・見積り 無料

突然の故障の際も、まずは落ち着いてご相談ください。
暮らしの止まらない給湯を守ります。

お客様の声と担当者の一言

■ お客様の声

「突然お湯が出なくなってしまい、本当に困っていました。
連絡したその日に見に来ていただき、状況や交換の必要性をわかりやすく説明してくださったので、不安が消えました。
新しい給湯器は静かで、お湯はりも全自動になり、寒い日にお風呂を準備する負担がなくなりました。
自分の暮らしが“少し楽になる”ことが、こんなに大きな安心につながるんだと感じています。」

■ 担当者より

「石油給湯器は、突然止まることが多い設備ですので、“困った瞬間にすぐ動ける”ことを大切にしています。
松本市は冬の冷え込みが特に厳しいため、凍結対策・機種選定・設置位置など、長く安心して使える施工を心がけています。
何か不安なことがあれば、いつでもお気軽に呼んでくださいね。すぐに伺います。」

【地域コラム:松本市と給湯器】

松本市は、北アルプスの山々を望む美しい城下町です。
松本城や縄手通り、あがたの森など、四季の表情を楽しめる場所が多く、
観光に訪れる方も多い一方で、暮らす町としても落ち着いた魅力があります。

ただし、標高が高いため、
冬場は早朝に 氷点下を下回る日が続くのが特徴 です。
この気候が、給湯器・配管・水回りの設備に大きく影響します。

だから松本市では、

  • 寒冷地仕様の給湯器を選ぶこと

  • 凍結防止帯を正しく扱うこと

  • 配管保温をしっかり行うこと
    が、安心して暮らす上で欠かせません。

観光地として「美しい四季がある町」だからこそ、
暮らしの設備には“冬に強い選択”が必要です。

イトウ住建は松本市で長年施工を行ってきたため、
地域の気候を知り、生活の流れを知り、
「松本で長く安心して使える給湯設計」 ができます。

🛁お問い合わせはコチラ

📩 LINE・メール・お電話どれでもOKです
「お湯が不安定」「交換時期か知りたい」
そんな段階でもお気軽にどうぞ。

✉お問合せ・ご相談はこちらをclick♪

\\LINEからもお問合せいただけます//

友だち追加

ボイラー施工事例一覧に戻る
イトウ住建
イトウ住建 電話番号 0120-27-1468 イトウ住建 メールお問い合わせ イトウ住建 LINEお問い合わせ